こんにちは、りおなです
今日は私が2018年夏、留学でオランダに向かった日&オランダ滞在初日について書こうと思うよ
自分の備忘録のため&これから留学に行く人のために。私の留学生活公開日記です!
留学に関するそのほかの記事はこちら↓
もくじ
2018/08/23 早朝 セントレア中部国際空港へ
飛行機がお昼の便だったので、朝早く家を出て両親に車で空港まで送ってもらいました
なんと車窓から見えたのは、虹!!!!

お天気も喜んでますね
そして、この日のキセキはこれだけではありませんでした
なんとサービスエリアでたまたま高校の先生に会ったんですね~
なにがすごいって、
数週間前に母校行って、会いたかったこの先生がこの時不在だったんだよね
だから、置手紙したの。
私は八月下旬に一年間、オランダに留学に行くことになりました。今回会えなくて残念でしたが、また帰国して一回り大きく成長した私になって帰ってきます!!だからそれまで先生、この高校にいてね!!
って(笑)
そしたら、出国当日会えたんだ(笑)今日、今から日本出ますって言ったら喜んでくれてた
朝からハッピーな私。日本で思い残したことなく、すがすがしい気持ちで出国できると思った
セントレア中部国際空港 到着! 9:00
セントレア中部国際空港にとうとう到着
あ、私今からほんとに行くんだ
と空港について思った。けど、まだ半信半疑
ヨーロッパって当時の私にとって未知の世界で、かわいい街並みとかもおとぎ話だけの世界とか思ってたからヨーロッパってほんとにあるの????
その思いでいっぱいでした(笑)
空港ついて、荷物預けてそこで待っててくれたのは、、、
私のだいすきな人達でした

この日、朝すごく早かったんだよね
にもかかわらず、私を見送りにわざわざ来てくれたんだ
いつだったか、私の別の友達が言ってた、
空港で見送ってくれる人たちが、一番あなたの帰りを待っている
って。こんな友達がいて私はすごく幸せだなあって思ったと同時に、この日は朝から嬉しいことばかり過ぎて、飛行機墜落でもするんか?って思った(笑)
アルバムとお手紙ともらって、飛行機乗る前にみて、ちょっと泣いた

オランダ滞在中も気が沈んだ時、たまに見返して元気もらってたし、今一人暮らししてても今まで友達にもらったアルバムたちは常に持って行っている
こういう友達は大事にしなくちゃね、ほんとに思う
ありがとう
離陸!!物理的に日本を離れる 11:30(?)AM
いよいよ飛行機に乗って、未知の世界、ヨーロッパへ!
乗り継ぎで最初はフィンランドに向かいます
飛行機が宙に浮いて、名古屋の街が小さくなっていくのを見て
あー、本当に日本を離れるんだ、、、
そう思ったと同時に
私は今からどこ行くんやろう?
って思った(ヨーロッパやて!)
ヨーロッパという土地が未知すぎて、頭の中が????すぎた
後から母から聞いた話では、どうやらこの日の午後の便は台風で欠便になったそう。
嵐を避ける女、リオナ。大事な日は天気にすごく恵まれてると22年間生きてきてすごく思う。ありがとう神様
フィンランドに到着
何時間飛行機乗ったのかなあ、、、無事フィンランドに到着!!
ちなみに、機内食はこんなんだった

フィンエアーで行ったんやけど、ここの機内食は正直言ってあんまり、、ってかんじかな(笑)
すみませんお世辞にもおいしくなかったですが、どんな食べ物出てくるかワクワクはしました
フィンランドのヘルシンキ空港について、乗り継ぎまでの時間、いろいろ店を見て回りました
思ったこと。
人がでかい!!!!
歩いてる人みんな背が高い!!!(その逆で、帰国して思ったのは日本人小さい )
フィンランドのかわいいマグネット買ったり、

ムーミンショップ見てみたり

毛皮にびっくりしたり

めっちゃ楽しかったのを覚えてます
本命、オランダへ!!
二時間ほど、トランジットで時間をつぶしていよいよこれから一年間お世話になるオランダへ!!!長旅です。
機内食で茶色すぎるカツと焼きそばいただきました

色からして、超絶味濃かった(笑)でも機内食って、特別な感じがして残したことない!おいしくいただきました
そしてそして、、、!!数十時間の長旅を経て、オランダの首都、アムステルダムに到着!!!
飛行機から見下ろす景色で思いました、ヨーロッパがある、、、って(笑)
ヨーロッパって本当にあるんだ、、、そう思ったのがこの瞬間
そしてこちらがその景色

あんまりわからんかな?どうやろ(笑)少なくとも当時の私はこれだけでヨーロッパを感じたのさ
アムステルダムからマーストリヒトへ
首都のアムステルダムと私がこれから住むマーストリヒトは正反対に位置しています
北と南。オランダついて、その日に電車でオランダ縦断するわけです(笑)
着いたら、現地の留学生サポートの学生さんが出迎えてくれて、右も左もわからない私にとってはめっちゃ心強かった!!
私自身、留学生とシェアハウスしてた時代は空港までお迎え行ってたからまさに自分が逆の立場になってることを実感した
留学生とのシェアハウスの記事はこちらから↓
そんなこんなでマーストリヒトについたのは現地時間の夜10時。
時差もあり、かなり疲れてた。
その日の最終バスに乗り、これから自分が住むおうちまで。
本当は留学生が住んでる寮に住みたかったんだけど、空きがないって言われて、自分で賃貸サイトから直接大家さんに連絡してやっとの思いで契約した家。
アジア人だから、オランダ語が通じないから、って返事すらくれない人もいた中、ここの大家さんはすごくやさしかった!
予冷してた時間よりも遅くなってしまい、迷惑かけてしまったけど大家さん外で待っててくれてた
自分がこれから住む部屋にようやく到着し、屋根の下、個室におれる幸せを噛みしめながら、死ぬように爆睡しましたとさ!(笑)
こうやって、私の初日の長旅は幕を閉じました
オランダ1日目、生きるための旅
朝起きて、これから私が住む場所がシェアハウスだったため、共有のキッチンとバスルームをチェック✔
ルームメイトは夏休みで部屋開けてたから私一人。
初日にして、サバイバルが始まりました(笑)
寮だったら周りに同じように何もわからない留学生がいるからまだしも、私はルームメイトも不在でひとり
さあ!!生きるために何か食べ物買うぞ!!!
そう思い、グーグルで近くのスーパーを調べたら最寄りのスーパーというのがなんと徒歩40分!!(笑)片道ね
自転車もないし、バスの乗り方わかんないし、歩くしかないと思って家を出た。
水道水も飲めるかわかんなかったから朝から何も口にせず、ただただ一人で初めての道をずんずん歩いて行った

不思議になことに、不安とか恐怖心とか孤独感というものは本当に一切なかった!
すごい!おもしろい!私ヨーロッパ歩いてるんだ!!!!
その思いでいっぱいで。ほんっとにワクワクしたし、見る景色はすべて新鮮で心の底から楽しかった


歩いて歩いて着いたスーパーは、オランダの大手チェーン店のスーパー、JUMBO(ユンボ)
JUMBOの詳しい情報は下の記事から↓
スーパーもすごく楽しくて。
オランダでは、ビール瓶や(モノによるが)ペットボトルの飲料を購入する際、容器代としてプラスで20-50セント多く払うのね
例えば日本のコンビニでさ、100円の飲み物があるやん?
それに容器代としてプラス30円されて、130円で売られているイメージ
でね、飲み終わったその容器をスーパーにおいてある機械に捨てれば、容器代が払い戻しされるの
それは私大学で習ったんだけど、実際自分の目で見て感動して写真撮っちゃった

おじいちゃんとおばあちゃん映っちゃったけど(笑)
スーパーも、あたりまえだけど日本と売ってるものが全然違ってほんと面白かった
あまりにものどが渇いて水を買ったんだけど
水のつもりが炭酸水で、しかもベリー味。(笑)
スーパーの商品はオランダ語表記だから、わからなくてこういう間違いは留学中よくした(笑)
でも一年住んでたら食品の単語はちょっとおぼえれたよ
家ついて、オランダ初食事はこちら

おいしかった

さいごに
私のリアルな留学初日の出来事、いかがだったでしょうか?(笑)
完全なる自己満で書いた記事だから、ほんと日記そのものです
留学初日って、これから何が起こるか、ワクワクドキドキでいっぱいだと思うの
初心忘るべからずっていうように
何もわからなかった頃のことを思い返すって大事だよね!!
臨場感あふれる感じで書いたので、その状況を読んで楽しんでもらえたら嬉しいです!
また、オランダの現地情報を書いた記事もあるのでそちらもよかったらみてみてくださいな
最後まで読んでくれてありがとうございました
そうたからのコメント
感動しました。そして、わくわくしました。留学中の話は聞いたことがあるけど、出国の日の事細かな説明は初めて聞いた(読んだ)ので、感動しました。
何かをする前って怖いし、ワクワクするし、いろんな感情がわいてくる。そのことをこうやって言語化するって大事なことなんだなって思い出されました!僕も同じような記事書きたいなと思ったので投稿します!!