こんにちは、そーたです。
日本全国の旅館やホテルで住み込みで働くことができる「リゾートバイト」
しかし、リゾートバイトをやってみたいけど不安な人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、リゾートバイトはやめとけと言われる5つの理由を紹介していきます!
僕自身、大学時代に短期でリゾートバイトを経験し、
大学卒業後、彼女とリゾートバイトを使って働いています。
今まで行ったリゾバ先の体験談の記事はコチラから↓
はじめて働いたリゾバ先は、ブラックな環境でした。
経験談を含め詳しく紹介していきます。
リゾートバイトはやめとけと言われる理由

リゾートバイトはやめとけと言われる理由は5つあります。
- 寮の周りに何もない
- 思ったよりも稼げない
- 人間関係が最悪
- 連勤続きで体力がしんどい
- 寮が汚く・狭い
どれも事実なので、リゾバを始める前の人はチェックしておいてください!
①寮の周りに何もない

リゾバのデメリットは、寮の周りに何もないということです。働く場所はリゾート地が多いです。そのため、ホテルや旅館以外に何もない場所もあります。
はじめて僕がリゾバしたホテルは、コンビニが徒歩30分以上離れた場所にありました。
しかも、賄いは朝と夜だけ(コンビニ弁当のみ)だったため、コンビニまで歩いて買い出しに行ってました。
1週間だけの期間だったので我慢することができましたが、1ヶ月もいたら大変でしたね….
しかも寮の周りに何もない場所で働くと、休日もやることがありません。
今の時期は、コロナで旅館が休業してしまうこともあるので、、、
何もない環境で仕事がなくなったら、大変です。暇な時間って精神的にきついですからね
働く前に、働く施設の近くの周辺環境は担当者に聞いておき、自分で調べておくようにしましょう!
①リゾバはやめとけと言われる理由は、寮の周りに何もないから
②思ったよりも稼げない

リゾバのデメリットは、思ったよりも稼げないことです。
ぼくがリゾバをしている理由は、世界一周のために貯金をするためにリゾバを始めました。
リゾバを始める前、世界一周の資金を貯める方法を探していました。
そこで見つけたのがリゾートバイトです。
リゾートバイトは固定費なしで働いたお金が全て貯金できることを知りました。
しかも、リゾバの体験談を書いているブログを読み漁っていたら1ヶ月20万円近く貯金できた!という人がお多くいました。
たくさん貯金できる!と思っていましたが、その情報は2020年以前のものでした。
コロナによって大ダメージを受けている観光業。
当然旅館やホテルもお客さんは減り、職場もありませんでした。
実際に、大学卒業後すぐにリゾートバイトをする予定でしたが、決まっていた職場先から解雇されて数か月ニートをしていたこともありました↓
仕事が見つかっても半月、休業になっていたこともありました。
今の時期(2021年10月)は、リゾートバイトを利用しても思ったよりも稼げません。
これは、事実です。家賃や光熱費といった固定費は浮かせながら生活はできますが、思ったよりも稼げません!
②リゾバをやめとけと言われる理由は、思ったよりも稼げないから
③人間関係が最悪

リゾバのデメリットは、人間関係が最悪な場所もあるからです。
田舎のホテルとは特にずーーーっと働いているおばさんが癖のある人が多いです。
当たり前のように仕事ができるので、リゾートバイトで働きにくる短期の派遣社員を下に見て接してくる日ともいます。
実際に、リゾバの人間関係がどのように最悪なのかはこちらの記事で詳しく書いています↓
③リゾバをやめとけと言われる理由は、人間関係が最悪だから
④連勤続きで体力的にしんどい

リゾバのデメリットは、連勤続きで体力的にしんどくなることです。
リゾバの仕事は体力勝負な仕事が多いです。ホテルや旅館での仕事が多いので、基本立ち仕事。
そして、接客業だと歩き回るし、裏方の仕事だと重い荷物をたくさん運びます。
1日働いただけでも疲れてしまいます笑
年末年始やお盆といったお客さんが多く来る時期は連勤が続きます。
リゾートバイトで年末年始に短期でとある旅館で働いたことがありますが、本当に疲れました笑
稼ぐことはできますが、体力的にしんどくなるのはリゾバの特徴の一つです!
④リゾバをやめとけと言われる理由は、連勤続きで体力的にしんどいから
⑤寮が汚く・狭い

リゾバのデメリットは、寮が汚く・狭いことです。リゾートバイトは家賃・光熱費が無料で働ける環境が揃っています。しかし、古い施設が多いです。
老舗の旅館やホテルの寮は基本的に古いです笑
熱海でリゾバをしていた時の寮は三角形のビルで生活していました。狭いし、汚いし最悪でした。
この場所で2ヶ月生活していた時は、気持ちが落ち込むことが多かったです。
詳しくはコチラの動画で紹介しています↓
実際に働く先の寮がどのような感じなのか、事前に聞いておくようにしましょう!
⑤リゾバをやめとけと言われる理由は、寮が汚く・狭いから
リゾバのブラック求人の見分け方3選

リゾバの職場は、当たりはずれの幅が大きいです。正直、運なところもあります笑
しかし、ブラック求人かどうかを見分ける方法が3つあります。
- 働く職場の口コミサイトを読む
- 過去に働いた先輩の体験談を読む
- 派遣会社に相談する
僕たちが実際にリゾバを探す際に意識していることなのでぜひチェックしておいてください!
それでは1つ1つ紹介していきます。
①働く職場の口コミサイトを読む

ブラック求人かどうかを見極めるコツは、働く職場の口コミサイトを読むことです。口コミサイトを読むことで以下のことがわかります。
- 働く先のサービス内容
- お客様からのリアルな声
働く先のホテルや旅館のレビューの評価が高く、サービスが充実していたと書いてある口コミが多ければブラック求人ではないことが多いです。
逆に、レビューや評価も最悪な場所は、ブラック求人です。
実際に、僕が初めて働いたリゾバ先の職場はブラック求人でした。
働いているときに、ホテルの口コミサイトを読んだら最悪な評価が書かれていました。
- 部屋が汚い
- 二度と泊まりたくない
- 料理もまずい
- 接客が最悪 などなど……..
口コミが全てではないですが、お客様のリアルな声が書いてあることは確かです。
なので、応募する前に働く職場の口コミサイトを読んでおようにしましょう!
②過去に働いた先輩の体験談を読む

ブラック求人か見分けるコツは、過去に働いた先輩の体験談を読むことです。
体験談を書いてある派遣会社があります。
リゾートバイトビーグッドの公式サイトでは、実際に働いた過去の先輩の体験談を読むことができます。働いたリアルな声を読むことができるので事前に読んでおくようにしましょう!
③派遣会社に相談する

ブラック求人を見分けるコツは、派遣会社に相談することです!リゾバを応募する前に派遣会社に以下の2つのことを相談しておくようにしましょう。
- 人間関係
- 途中退社がいるかどうか
人間関係について聞くのは本当に大事です。そして、今までに途中退社した人がいるかどうかを聞いておきましょう。
途中退社をしたことがある人がいることで、人間関係になにか問題があるのかどうかを知ることができます。
良い職場を探すためにも事前に、派遣会社の担当の方に聞いておくようにしましょう!
まとめ:リゾバをやめとけと言われる理由

リゾバをやめとけと言われる理由は、5つありました。
- 寮の周りに何もない
- 思ったよりも稼げない
- 人間関係が最悪
- 連勤続きで体力がしんどい
- 寮が汚く・狭い
どれも、事実です。しかし、対策をすることで良い職場を見つけることもできます。
実際に、対策を行ったことで現在最高な環境のリゾバ先でお仕事をしています!
コチラで詳しく紹介していますので参考にしてみてください↓
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ぜひ、みなさんのリゾバ生活が素敵なものになることを応援しています!