こんにちは、そうたです!!今回は人を否定してしまう人が自分の選択肢を狭めてしまってる話を書いていきます!よろしくお願いします。

相手のこと否定していませんか?
皆さんは人のことを否定したりしませんか?
何か挑戦してる人に対して、どうせ無理でしょとか、頑張ってる人に対して、その頑張りは意味ないよとか、新しいことをする人に対して否定的なことを言っていませんか?
僕は昔はよく、否定をしていました。
何か新しいことをしようとする友達に対して無理でしょーー、どうせ無理なんだからやめときなよと何度も言ってきました。
しかし、否定をすることで自分の可能性を狭めてしまっているときに気が付きました。
ヒッチハイクで旅をしていた時の話

僕はよくヒッチハイクで旅をします。
その記事についてはこちらから↓
「こんなところでヒッチハイクするんじゃないよ、バカじゃないの?もっと頭を使って考えなさい」と言われたことがあります。
しかし、おばあちゃんに否定された数分後にヒッチハイクを乗せてくれる人に出会いました笑
この時に思いました。
否定する人は自分自身がやったことがない人なんだということです。
他にもたくさんいろんな場所でヒッチハイクをしていると否定されました。
しかし、その出来事があってから、自分が信じていれば必ず乗せてもらえると思ったので全く否定的なことに対して怖くなくなりました。(もちろん、応援してくださる人がほとんどです!!)
否定はやめた方がいい理由
このことがキッカケで人のことを否定することをやめました。
否定は、相手の可能性を奪ってしまいます。
そして、自分の可能性を奪ってしまいます。
自分がやったことがないことに対して、人は相手に否定してしまいます。
例えば、僕もそうだったのですが、何か新しいことをしてる人に対して否定することで、自分が新しいことをするときにブレーキがかかります。
相手に対してどうせ無理と言うのは簡単ですが、その言葉を使ってしまったことで、自分も出来なくなってしまいます。
だから、相手のことを否定するのではなく、相手のことを肯定してあげてください。そうすることで、相手の可能性も奪わず、自分の可能性も信じることが出来ます。
きれいごとだなって思った人!!
きれいごとを言ってると思ってます。けどせっかく生きてるなら自分の可能性を狭めたくないですよね?自分を信じるためにも相手のことを否定はしてはいけないと思います!!
否定されたときの対処法
実際に行動した時に、周りの人から否定されたときの対処法について書いていきます。
まずは、自分がやろうとしていることを否定してくる人は、したことがあるのかないのかを見極めてください。
したことがある人なら、それは否定ではなく、忠告でありアドバイスになっているので、受け入れて軌道修正をする必要があると思います!!
したことがない人なら、無視。でいいと思います。聞いてるフリをしていればいいと思います!笑
何かを挑戦すると必ず否定してくる人が出てきます。
否定してくる人がいるならそれは自分が挑戦していることの合図です!!おめでとう!!
まずは他の人に、否定されたら自分は挑戦しているんだ!!って褒めてください
最後に
人を否定するって本当に怖いことだと思います。
子供が〇〇になりたい!!って言ってても、周りの大人がどうせ無理なんだから、やめときなって言ってしまったら、その子供の〇〇なりたいという夢はそこで終わってしまうと思います。
どうせ無理は、相手の可能性を殺す言葉です。
皆さんも、相手のことを否定していませんか?
僕もたまに相手のことを否定してしまうときがあります。
少しづつどうせ無理という言葉を無くして、だったらこうしてみたら?というアドバイスができる人になっていきたいなと思いました。
僕の大好きな人で、植松勉さんという方がこの話をしていたので、よかったら見てみてください!!!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
りおなからのコメント
濁点のつく接続語ってね、否定の言葉が多いんだよ。だから、でも、どうせ、だって、だけど。昔母から聞いたか、何かの記事で読んだかですごく印象的だったから今でも覚えてるんだ。
否定から入る人って相手に嫉妬や憎悪の感情があるか、可能性を信じない、変化に恐れている人たちだと思うんだ。
もし、そういう人たちがあなたの周りにいるようなら、今すぐ縁を切った方がいい。私も高校の時、面白いんだけどなんでもかんでも否定する友達がいたんだけど、一緒にいてすごく疲れるし、自分の覇気が吸い取られているような感じがして、縁を切ったんだ。まだまだ人として底辺なJKだったんだけどその選択は間違ってなかったって今でも胸を張って言える。
今は家族はもちろん、友達も職場の人も恋人も尊敬できる大好きな人たちばかりですごく人生楽しいですおかげさまで